斎藤

【読み】さいとう
【全国順位】 19位
【全国人数】 およそ524,000人


由来解説

中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)。
斎藤宗家は越前国発祥。
鎮守府将軍藤原利仁の子叙用が斎宮頭の職にあったためこれより斎藤の称が起こる。

北陸関東東北をはじめ全国に多い。
「斎」は斎宮頭の斎を表し、「藤」は藤原氏を表している。
家紋は木瓜、藤、なでしこなど。
続きはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

最終更新:2025/09/28 02:39:42  最終更新者:匿名


斎藤さんの多い地域 TOP5

都道府県人数
東京都 およそ75,800人
埼玉県 およそ58,500人
神奈川県 およそ57,100人
千葉県 およそ47,300人
北海道 およそ34,500人
市区町村人数
山形県酒田市 およそ6,400人
山形県鶴岡市 およそ6,400人
東京都足立区 およそ5,900人
福島県福島市 およそ5,900人
東京都江戸川区 およそ4,600人

斎藤さんの比率が多い地域 TOP5

都道府県比率
山形県 2.95595%
秋田県 1.68763%
福島県 1.66135%
宮城県 1.31076%
栃木県 1.18913%
市区町村比率
栃木県塩谷郡塩谷町 17.584%
福島県大沼郡昭和村 12.681%
福島県耶麻郡西会津町 11.17%
福島県伊達市 11.016%
秋田県にかほ市 10.323%
※詳細は地図またはリンクをクリック

斎藤さん有名人ランキング TOP10

名前 生年月日 ジャンル 備考
斎藤 元彦 1977年 11月 15日 政治家 兵庫県知事
斎藤 拓海 2001年 4月 4日 スポーツ選手 プロレスラー
斎藤 瀏 1879年 4月 16日 文学者 陸軍軍人(少将)、歌人
斎藤 主計 歴史 米沢藩士
斎藤 司 1978年 7月 20日 研究者 刑法学者
斎藤 一 1844年 2月 18日 歴史 新選組三番隊組長、警察官
斎藤 ノヴ 1950年 11月 6日 音楽家 パーカッション奏者 音楽プロデューサー
斎藤 昭一 1956年 3月 29日 経営者 若の富士昭一、元力士
斎藤 ちはる 1997年 2月 17日 その他 テレビ朝日アナウンサー 元乃木坂46
斎藤 工 1981年 8月 22日 芸能人 俳優、映画監督、写真家
※上記は直近一週間のアクセス数Top10です。すべての斎藤さん有名人は以下から確認できます。

※ランキングや人数、読み、解説などの名字データをご利用される場合は、「参考資料 名字由来net」「名字由来netより引用」「出典 名字由来net」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字由来net」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

戦国武将・大名の家紋


一文字に三つ星

九つ目結

二頭立波

五三桐

撫子
斎藤さん みんなの名字の由来
前述で「国分越前五郎時常」と記述しましたが正しくは松澤国分氏惣領「賦馬(府馬)越前五郎時常公」です。時常公は、香取郡賦馬郷に府馬城(現香取市府馬字茶畑)を築城した。国分氏の大崎(矢作)城東方に当たります。なおこの一族から「松澤氏」「府馬氏」が興っている。
【投稿日】2023/02/17 11:31:52
【投稿者】勝胤さん
国分家一族の斎藤家の家紋は横木瓜です。国分家家臣団の片野、高橋などもこの横木瓜を使用している。
【投稿日】2023/02/08 09:11:08
【投稿者】勝胤さん
私の母方祖母の家のご先祖斎藤についてお知らせします。
千葉一族国分氏惣領家国分三河守胤詮公の次男民部少輔胤重公が「斎藤越前守平胤重」と名乗り初代となりました。斎藤姓を興した由来については、
国分胤重越前守任官に当たり父胤詮公親族を集め談議する。既に国分越前五郎時常公が存するためこれを遠慮し別家創設する事になり斎藤姓が適当と決まる。
斎藤は鹿嶋の宮に由縁の藤原叙用(のぶもち)斎藤を名乗り越前国にて子孫益々御繁栄の故事あり
又近隣領主で交誼の厚い一条鷹司土岐家(後の山来家)の宗家土岐氏筆頭家臣である斎藤家の名跡も良き事なり
(国分氏は鹿島神宮との繋がり強くまた土岐家は頼朝公以来の盟友である。)
以上の事から斎藤姓にて越前守を任官していると聞いている。斎藤家は矢作国分家を支え天正18年の大崎城落城の時には斎藤大分四郎胤連公が城中にて討死している。江戸時代は酒井下総守忠正家家臣になり明治に至る。明治に至る迄鹿嶋神宮の神職の一旦を兼務。また山来家との婚儀を重ねている。
本家の「斎」の字の3画目は「了」、分家は「Y」としている。
斎藤家は千葉県香取市を中心に栄えた。また斎藤家より「遠藤、吉田」に改姓した方もいる。(関連を「国分」「山来」に投稿してあります。) 
【投稿日】2023/02/08 08:49:48
【投稿者】勝胤さん
みんなの名字の由来 投稿
「みんなの名字の由来」に書きこむには、ログインが必要です。
 
斎藤さん みんなの家紋のはなし


丸に下り藤
【都道府県】神奈川県

桜塚 やっくん(さくらづか - )。 神奈川県横浜市出身。 少年時代は、本名(斎藤 恭央(さいとう やすお))名義で、ジャニーズJr.(ジュニア)として活動した。 『エンタの神様』に出演し、スカート丈の長いセーラー服の「スケバン 恐子」キャラクターでブレイク。 その後も精力的に活動していたが、2013年(平成25年)10月5日、交通事故により逝去。享年:37。 家紋の「丸に下り藤(まる に さがりふじ)」は斎藤家の家紋。

【投稿日】2025/10/23 15:05:38 【投稿者】長岡さん


下がり藤
【都道府県】福島県

>ようたさん

投稿された家紋は「下がり藤」だと思います。

【投稿日】2024/05/08 08:26:22 【投稿者】ちば子さん

わからない
【都道府県】福島県

下向きの稲


【投稿日】2024/05/05 15:20:39 【投稿者】ようたさん


二頭立波
【都道府県】岐阜県

“美濃の蝮”といわれた斎藤道三の家紋。

美濃の斎藤氏の家紋は本来『撫子』。

【投稿日】2020/01/27 13:28:49 【投稿者】ちば子さん


撫子
【都道府県】大分県

なでしこの花斎藤氏

【投稿日】2017/04/25 06:12:36 【投稿者】斎藤さん

 

※名字の順位・人数は2025年10月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元にルーツ製作委員会が独自に算出したものです。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

※解説欄に「詳細不明」等と記載されている場合でも、「読み」や「有名人情報」が更新された際「新着・更新」名字欄に掲載されます。

※名字の情報を欲しい方は「情報求む」ボタンを押してください。「情報求む」欄には最新10件のみ表示されますので、定期的に確認いただき更新されることをお勧めします。
名字について詳しい情報をお持ちの方は、「名字の情報を送る」より名字の情報をお書きのうえ、送信ください。お送りいただいた情報はルーツ製作委員会にて精査し、名字の解説として掲載させていただくことがあります。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字検索

次に検索したい名字を入力してください。

*
 

最近検索された名字

置塩  竹尾  八鍬  金成  大鹿  川之上  栂村  分田  川下  宮舘  道狭  岡尾  濱田  高納  三瓶  稲澤  登口  弘田    近年  柳川  大鋳  上野矢  文殊  近藤  渡利  樽井  相川  中里  梛野  末光  井奥    玄野  甲斐田  石名  美濃和  谷藤  笹賀  一光  大橋  古宮  小海  小鳥遊  柳瀬  棚橋  汐月  安間  濱名  尾鷲  松﨑  日置  郡山  伊礼  垣内  直良  堀野  宇治田  宇田  井開  虎走  後原  山口  氏家    落合  廣田  神子田  高見  中塩    嘉藤  新口  三原  小上  男全  小多  数谷  樋岡  畦原  勘解由小路  安蒜  新家  垣下  鍛治川  琢間  根志  青栁  打良木  馬田    那須野  野島  藤井  黒光  祐川  藪林  瓦林  清都  端田 

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。

 
 

約30万種あるとされる日本人の名字の中で
11月17日最も幸運な名字はこちら
名字別の運勢はこちら

■今評判の名字ランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキングはこちら ベスト・オブ・名字はこちら 年間 名字アクセスランキングはこちら 上・下半期アクセスランキングはこちら 今日誕生日の有名人一覧へ 世界の名字ランキングはこちら

当サイトは多くのユーザー様に広くご自分や身近な方の名字の由来を知って頂くことを目的としておりますので、「情報の流用や加工を目的とした不正なアクセス」「他の文献等の内容を無断転載する」「不正なIPアドレス」 「同一人物が他人を装い、いくつものアカウントを使用し、不正なアクセスや当サイトに混乱をきたすような行為」「他サイトなどで根拠のない誹謗中傷などが発見された場合」 など左記はごく一部ですが、利用者に混乱をきたすと判断された場合は、データ保護の観点により、アクセス禁止措置、更に迷惑行為と判断し、法的措置を取らせていただく場合がございますので、ご了承ください。
取材等につきましてはこちらからご連絡ください。

名字検索

次に検索したい名字を入力してください。

*