今日誰が何をした日?
今日の同姓同名アクセスランキング
今日のあなたの名字の運勢は?
今日誰が何をした日?
4月22日のできごとは?
年 | できごと |
---|---|
238年 | 六皇帝の年: 元老院がマルクス・クロディウス・プピエヌス・マクシムスとデキムス・カエリウス・カルウィヌス・バルビヌスを共同皇帝として擁立。 |
353年 | 王羲之が名士41名を別荘に招いて宴を開き、詩集の序文として『蘭亭序』を書く。(永和9年3月3日) |
1212年 | 鴨長明が『方丈記』を書き上げる。(建暦2年3月30日) |
1500年 | ポルトガルによるアメリカ大陸の植民地化: ポルトガルのペドロ・アルヴァレス・カブラルの船団が、ヨーロッパ人では初めてブラジルに到達。 |
1806年 | 江戸で文化の大火。(文化3年3月4日) |
1891年 | 大槻文彦著の国語辞典『言海』全4巻が完結。 |
1900年 | 義和団の乱:西太后の支援により義和団が北京に入城し列国の公使館などを焼き打ち。 |
1906年 | アテネオリンピック(中間大会)が開幕。 |
1911年 | 清華学堂(現在の清華大学)設立。 |
1915年 | 第一次世界大戦: イーペルの戦い。ドイツ軍がフランス軍に対し史上初の大規模毒ガス攻撃を行う。 |
年 | できごと |
---|---|
1922年 | 日本で健康保険法公布。 |
1925年 | 日本で治安維持法公布。 |
1927年 | 昭和金融恐慌対策として金銭債務の3週間の支払い猶予(モラトリアム)を緊急実施。 |
1930年 | 「ロンドン海軍軍縮条約」に調印。補助艦の保有比を英米10:日本7に制限。 |
1946年 | 4月10日の総選挙の結果を受け幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在となる。 |
1946年 | 漫画『サザエさん』が夕刊フクニチ紙上で連載開始。 |
1947年 | 日本の警視庁がアメリカ製のポリグラフ(嘘発見器)を初試験。 |
1950年 | 日本戦没学生記念会(わだつみ会)が結成大会。 |
1950年 | 第1回ミス日本コンテスト開催。 |
1968年 | 横浜市の人口が名古屋市を抜いて日本第2位となる。 |
1969年 | ロビン・ノックス=ジョンストンが史上初のヨットによる単独無寄港世界一周を達成。 |
1970年 | 日本航空がボーイング747型を初受領。 |
1981年 | マザー・テレサが世界宗教者平和会議に出席するために初来日。 |
1984年 | イギリスがリビアと国交を断絶。 |
1985年 | パンナムが太平洋路線と機材・従業員・各種の権利をユナイテッド航空に売却。 |
1992年 | グアダラハラ爆発事故 |
1993年 | ウェブブラウザNCSA Mosaicのヴァージョン1.0がリリースされる。 |
1995年 | 日本全国の公立学校でこれまでの毎月第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となる。(学校週5日制) |
1996年 | アドバンストフォトシステム (APS) が世界同時に発売開始。 |
1997年 | ペルー日本大使公邸占拠事件: 大使公邸に軍・警察が突入。立て籠っていたゲリラは全員射殺。軍人2人とペルーの政府高官1人が死亡。 |
2002年 | 新首相官邸が開館。 |
2004年 | 北朝鮮龍川駅にて貨物列車が爆発(龍川駅列車爆発事故) |
2010年 | 自由民主党の舛添要一議員が離党、翌日に改革クラブへ入党し「新党改革」に名称を変更、代表に就任する。 |