菊地
【読み】きくち,きくじ
【全国順位】
100位
【全国人数】
およそ176,000人
由来解説
菊地さんの多い地域 TOP5
都道府県 | 人数 |
---|---|
東京都 | およそ23,100人 |
北海道 | およそ20,600人 |
宮城県 | およそ20,100人 |
神奈川県 | およそ16,900人 |
埼玉県 | およそ13,500人 |
市区町村 | 人数 |
---|---|
岩手県奥州市 | およそ4,800人 |
栃木県宇都宮市 | およそ3,000人 |
東京都足立区 | およそ1,600人 |
栃木県那須塩原市 | およそ1,600人 |
宮城県仙台市太白区 | およそ1,500人 |
菊地さんの比率が多い地域 TOP5
都道府県 | 比率 |
---|---|
宮城県 | 0.90153% |
岩手県 | 0.82409% |
秋田県 | 0.61292% |
福島県 | 0.58166% |
栃木県 | 0.54697% |
市区町村 | 比率 |
---|---|
宮城県伊具郡丸森町 | 7.241% |
東京都三宅村 | 6.548% |
山形県西村山郡大江町 | 6.324% |
東京都利島村 | 5.529% |
福島県河沼郡柳津町 | 5.5% |
菊地さん有名人ランキング TOP10
名前 | 生年月日 | ジャンル | 備考 |
---|---|---|---|
菊地 亜美 | 1990年 9月 5日 | 芸能人 | 元アイドリング!!! タレント |
菊地 英二 | 1967年 6月 6日 | 芸能人 | |
菊地 明 | 研究者 | ||
菊地 洋子 | 芸術家 | アニメーター、キャラクターデザイナー | |
菊地 秀規 | 1976年 5月 5日 | 芸能人 | いつもここから |
菊地 最愛 | 1999年 7月 4日 | 芸能人 | 元さくら学院、BABYMETAL |
菊地 浩輔 | 1981年 6月 23日 | 芸能人 | チーモンチョーチュウ、お笑い芸人 |
菊地 和正 | 1982年 6月 27日 | スポーツ選手 | 元プロ野球選手 |
菊地 陽子 | 1967年 10月 28日 | 芸能人 | 歌手、女優 故人 |
菊地 あやか | 1993年 6月 30日 | 芸能人 | AKB48/渡り廊下走り隊7 |
※ランキングや人数、読み、解説などの名字データをご利用される場合は、「参考資料 名字由来net」「名字由来netより引用」「出典 名字由来net」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字由来net」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

菊地さん みんなの名字の由来 |
---|
菊地と菊池の名字は、聖徳太子一族で、天武天皇の子孫である田中氏が開墾地につけた地名をそこに移り住んだ子孫や家臣など関係者が名乗ったものです。 菊地と菊池は発音は同じですが由来にした先祖が微妙に違うのだと思います。 地名がダブらないように字をわざと変えたものと思います。 先祖の長屋王(天武天皇の孫)が天武天皇の孫吉備内親王と結婚し、次期皇太子候補に挙げられるたくさんの男子に恵まれ最も幸せだった頃、広大な屋敷の庭で歌会の宴を催しました。大陸から献上された希少な薬用花の菊(当時は菊に相当する日本語がなく、ククと呼ばれ、のちに菊の字が当てられました)が長屋王邸の庭で開花したため、歌人や身内を招き歌会をしたのです。日本初の菊でした。 そこに招かれた長屋王の孫の田中浄足が日本初の菊の漢詩を詠み、その後に天皇争いで長屋王一家は聖武天皇と藤原4兄弟から冤罪に巻き込まれて亡くなりました。数年後に漢詩集に田中浄足の詩が採用されました。 聖武天皇は幼い皇太子を病で亡くし長屋王夫妻の呪いに違いないと被害妄想から逆恨みをして、長屋王夫妻の息子が皇太子候補になるのを阻止したい思惑があり長屋王を陥れて一家を死なせてしまいました。 加害者らに祟りが起き始め藤原4兄弟と聖武天皇の息子が病死すると、聖武天皇は大仏を建立し祟りから逃れようとしたため財政が傾きます。そこで田中浄足の一族が全国各地を開墾し納税して財政を立て直します。 肥後に土着した弟の田中三上は菊と先祖の用明天皇の別称池辺の池から菊池という地名をつけました。当時菊の花を拝めたのは長屋王邸に招かれた歌人や身内だけでした。長屋王の慰霊鎮魂のため菊の字を使ったと思います。のちに肥後に長屋王家の生き残った遺児の子孫の高階や高階の娘が嫁いだ藤原姓の子孫などが赴任して菊池を名乗りました。 田中氏一族は各地に菊川、菊名、菊田など菊の字を先祖の字と組み合わせて開墾地に地名をつけました。石川宿禰の川、石寸名の名、田中の田と菊の組み合わせ。 菊地は池を地に変え、也は池辺天皇の池を示し、そこに土を加えたものだと思います。 田中氏は土師氏と親戚で土師氏や土師氏の子孫の菅原氏とも縁組みする関係でした。 田中は美濃にも赴任し菊地の地名をつけていますが、美濃には田中氏土師氏から土岐の地名もありました。土師氏の土を加えたものが地の字です。 長屋王や田中浄足を示す菊、土師氏を示す土、池辺天皇を示す池の也の部分との組み合わせが菊地だと思います。 浅間山や富士山の噴火や南海トラフなどの被災で菊池姓と菊地姓の方々が田中の開墾した東北へたくさん避難して来て、田中家から秋田岩手の土地を分与されて住んでいます。 田中総本家別邸のある秋田の山川荘(横手平鹿地方)にも菊地さん菊池さんがたくさん住みます。 |
【投稿日】2025/06/11 14:43:04 【投稿者】小町さん |
さっき、ZIP でこの名字の人を見ました。 |
【投稿日】2021/09/03 07:25:59 【投稿者】どいどさん |
「きくち」と読む人が大多数。 「きくじ」と読む人も多数確認できる。 |
【投稿日】2021/08/28 21:03:36 【投稿者】どいどさん |
みんなの名字の由来 投稿 |
---|
「みんなの名字の由来」に書きこむには、ログインが必要です。![]() |
菊地さんと相性のいい座席を診断!
菊地さんと気になるあの人の相性を診断!
個別に家系図を知りたい方はこちら
スマートフォン専用の検索はこちら
菊地さんプレミアム会員とは
すでにプレミアム会員の方へ
※名字の順位・人数は2025年4月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元にルーツ製作委員会が独自に算出したものです。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。
※解説欄に「詳細不明」等と記載されている場合でも、「読み」や「有名人情報」が更新された際「新着・更新」名字欄に掲載されます。
※名字の情報を欲しい方は「情報求む」ボタンを押してください。「情報求む」欄には最新10件のみ表示されますので、定期的に確認いただき更新されることをお勧めします。
名字について詳しい情報をお持ちの方は、「名字の情報を送る」より名字の情報をお書きのうえ、送信ください。お送りいただいた情報はルーツ製作委員会にて精査し、名字の解説として掲載させていただくことがあります。
名字検索
最近検索された名字
糸嶺 五百旗頭 津葉井 恵京 木匠 滝爪 才田 佐藤 火村 白上 稲寄 堀内 辛山 関矢 高瀬屋 木太久 古屋敷 大鳴 染葉 潟中 篠竹 神 平松 葭仲 八鍬 廣瀬 金正 多母髪 地具 友野 疋津 纐纈 洞鷄 田畑 桑高 名須 寒竹 清水 安梅 䕃平 和三 門美 甲地 中芝 御村 鎌 津汲 八百板 川渕 勢井 杠 常盤 原背 天目石 木嶋 鳥屋尾 瘧師 菊輪 諸遊 原石 名良橋 雨木 多鹿 曽山 五月女 成影 貝田 市延 女鹿 三川 岩島 外處 針原 岸谷 河津 岡 鎌倉 永政 金 坂東橋 再田 御本 髙畠 宇積 小福川 朴澤 寺師 額谷 三福 九頭竜 勢田 松花 歌代 日下 塚田 清和 小嶋 井辻 須本 亀頭
家紋検索
当サイトは多くのユーザー様に広くご自分や身近な方の名字の由来を知って頂くことを目的としておりますので、「情報の流用や加工を目的とした不正なアクセス」「他の文献等の内容を無断転載する」「不正なIPアドレス」
「同一人物が他人を装い、いくつものアカウントを使用し、不正なアクセスや当サイトに混乱をきたすような行為」「他サイトなどで根拠のない誹謗中傷などが発見された場合」
など左記はごく一部ですが、利用者に混乱をきたすと判断された場合は、データ保護の観点により、アクセス禁止措置、更に迷惑行為と判断し、法的措置を取らせていただく場合がございますので、ご了承ください。
取材等につきましてはこちらからご連絡ください。