【お城がいいね】日本No.1 3000件以上のお城情報!
【戦国村を作ろう3】稲を刈って戦国時代に自分だけの村を作り天下統一を目指そう!
【節分】『福』のつく名字ランキングベスト30を発表!
島根県の名字コラム(県内ランキングベスト30)を発表!

名字伝言板(掲示板)

「名字伝言板」とは名字由来netのユーザーの皆さまが名字や家紋等に関連することについて自由に情報をやり取りする伝言板(SNS)です。
※多くの利用者のご迷惑となるような不適切な書き込みを発見された方は「通報」ボタンをご利用ください。
※投稿内容に旧字や異体字などが含まれる場合、投稿自体失敗してしまう場合もございます。 また、差別につながる用語など自動で弾かれる場合もございますので、御理解の上ご利用ください。
※不適切な書き込み・興味本位の書き込みは、多くの利用者のご迷惑となりますので、不適切な書き込みが無いようご協力をよろしくお願いいたします。上記に反する書き込みにつきましては、削除させていただくこともありますのでご了承くださいませ。

語られているテーマ一覧に戻る  名字おみくじはこちら

 

 

コメント投稿

 

この伝言板は500938人が見ています

珍しい名字について語りましょう
【限定地域】なし(全国OK)
御手洗さん
投稿者:ていまるさん 投稿日時:2012/02/23 18:07:18   
友人で昔、御手洗さんはいましたが、他にもっとレアで珍しい苗字の方に出会った方の書き込みお待ちしています。

前ページ 次ページ

 

 

コメント一覧
No. 1712
屋形場「やかたば」
 岩手県の一部に「屋形場」という苗字があります。現在では20人を切っています

投稿者:不死川さん 投稿日時:2021/12/31 10:59:42

No. 1710
知り合いに大虫(おおむし)って人がいた

投稿者:みふりまいさん 投稿日時:2021/12/14 20:15:54

No. 1709
学校の同級生に三村田(みむらだ)さんがいます!
全国人口はおよそ30人だそうです!

投稿者:オレ氏さん 投稿日時:2021/12/03 19:43:08

No. 1708
椙島っていいます
全国約40人です

投稿者:まんまるさん 投稿日時:2021/11/21 15:18:56

No. 1707
ていまるさん
あなたはだいまるさんじゃないのかな?

投稿者:くろちゃんさん 投稿日時:2021/11/19 17:36:52

No. 1706
今年の高校野球では「仲村渠」と書いて「なかんだかり」と読む子や「藤」と書いて「かずら」と読む子が居ましたね!
今年も珍苗字たくさんありました!

投稿者:野球好きさん 投稿日時:2021/09/20 06:45:28

No. 1703
僕の同級生に圍(かこい)と小中澤(こなかさわ)がいます。それぞれ90人と40人程度しかいないらしいです。あと僕の名字は蘭(あららぎ)で1600人ぐらいです

投稿者:蘭さん 投稿日時:2021/09/18 14:01:59

No. 1702
僕の学年にてぃあら、か、きあらっていう名前の人(漢字とかは分かんないです、)がいます。

投稿者:そこら辺にある石ころさん 投稿日時:2021/09/11 15:20:49

No. 1701
友人の中に海路さんというかたがいらっしゃいます。親族は全員知り合いだそうです。

投稿者:おむちゃんさん 投稿日時:2021/09/11 10:58:40

No. 1700
祖母の祖母の苗字が「狼」でした。
かっこよくて好きです
自分はごくごく普通の高橋なので笑

投稿者:そこら辺の高橋さん 投稿日時:2021/09/10 23:00:31

No. 1699
友達に三分と書いて「さんぶ」
という子がいます。
その子の家族と祖父母だけだそうです
本当かは分かりませんが...

投稿者:びっくりさん 投稿日時:2021/09/10 22:51:03

No. 1698
鬼防(きぼう)さん

全国でおよそ50人。
広島県にやや多い名字。

投稿者:ちば子さん 投稿日時:2021/09/10 08:26:47

No. 1697
高校時代野球部に所属していた時の話ですが、新入生は名前を覚えてもらう為に、真っ白のユニフォームの背中に名前を書きます。
同級生で大きく「背」と背中一面に書かれていた時は体を張ったギャグかと思いました、が名前だったようです。笑
「背」で(せい)と読みます。
他にも2個下の子で「龍者」(りゅうしゃ)という苗字もいました。

投稿者:おりゅうさん 投稿日時:2021/09/02 16:27:29

No. 1696
友達に、
【塩留】50人
【御簾納】380人
【板家】130人
【髙田】600人
【沖平】160人
知り合いに、
【齋󠄁藤】掲載無し
【靑山】掲載無し
【西梶】170人
【盾】10人
【𠩤田】調査中
【髙𣘺】調査中
道端で発見、
【圡金】掲載無し
【夜桜】10人
【砂糖】20人
【圖司】20人
【金髙】20人
【橘髙】掲載無し
【髙見澤】掲載無し

投稿者:柴犬さん 投稿日時:2021/09/01 21:41:22

No. 1695
進士 しんじ

投稿者:れさん 投稿日時:2021/08/31 22:08:28

No. 1694
飯河 いごうって読みます

投稿者:飯河さん 投稿日時:2021/08/31 13:05:01

No. 1693
私のクラスメイトに饒平名(よへな)という名字の男子がいます。それと、昔習字を教えてもらった方に、真境名(まじきな)さんがいました。ニックネームのねろめも、私の名字です。(珍しいかは、わかりませんが)

投稿者:ねろめんさん 投稿日時:2021/08/30 13:28:26

No. 1692
「眞手」さん
聞いたら、すぐに覚えてしまいますね。

投稿者:ようさん 投稿日時:2021/08/30 13:22:43

No. 1691
「蒲」と書いて
「かわやなぎ」と読む
事例があります。
長野県安曇野市穂高にあります。

投稿者:とむてんさん 投稿日時:2021/08/30 06:49:24

No. 1690
塾の知り合いに愛葉(あいば)さんがいます。

投稿者::D圭人さん 投稿日時:2021/08/28 19:44:55

前ページ 次ページ

 

 

コメント投稿
「名字伝言板」に書きこむには、ログインが必要です。

300万ダウンロード突破!! スマホで名字由来netを使うなら、アプリがおすすめ!