畠山
【読み】はたけやま,はたやま,はたや,はだやま,はけやま
【全国順位】
304位
【全国人数】
およそ69,900人
由来解説
畠山さんの多い地域 TOP5
| 都道府県 | 人数 |
|---|---|
| 秋田県 | およそ9,800人 |
| 岩手県 | およそ7,900人 |
| 北海道 | およそ7,700人 |
| 宮城県 | およそ7,000人 |
| 東京都 | およそ6,800人 |
| 市区町村 | 人数 |
|---|---|
| 宮城県気仙沼市 | およそ3,900人 |
| 秋田県大館市 | およそ2,600人 |
| 岩手県花巻市 | およそ1,400人 |
| 岩手県一関市 | およそ1,300人 |
| 秋田県秋田市 | およそ1,200人 |
畠山さんの比率が多い地域 TOP5
| 都道府県 | 比率 |
|---|---|
| 秋田県 | 1.04228% |
| 岩手県 | 0.66554% |
| 宮城県 | 0.31438% |
| 北海道 | 0.15072% |
| 青森県 | 0.10835% |
| 市区町村 | 比率 |
|---|---|
| 岩手県下閉伊郡田野畑村 | 16.331% |
| 秋田県南秋田郡八郎潟町 | 7.284% |
| 宮城県気仙沼市 | 6.152% |
| 岩手県下閉伊郡岩泉町 | 4.603% |
| 秋田県北秋田郡上小阿仁村 | 4.419% |
畠山さん有名人ランキング TOP10
| 名前 | 生年月日 | ジャンル | 備考 |
|---|---|---|---|
| 畠山 智妃 | 1988年 11月 4日 | 芸能人 |
|
| 畠山 貴志 | 1976年 6月 18日 | 音楽家 | KREVA、ラッパー |
| 畠山 和洋 | 1982年 9月 13日 | スポーツ選手 | 東京ヤクルトスワローズ |
| 畠山 愛理 | 1994年 8月 16日 | スポーツ選手 | 元新体操日本代表選手 |
| 畠山 重篤 | 1943年 10月 7日 | 経営者 | 牡蠣養殖家 エッセイスト |
| 畠山 武道 | 1944年 4月 24日 | 研究者 | 法学者 |
| 畠山 みどり | 1939年 4月 5日 | 芸能人 | |
| 畠山 健介 | 1985年 8月 2日 | スポーツ選手 | 元ラグビー選手 |
| 畠山 久 | 1958年 2月 9日 | 芸能人 | |
| 畠山 準 | 1964年 6月 11日 | スポーツ選手 | 元プロ野球選手、野球解説者 |
※ランキングや人数、読み、解説などの名字データをご利用される場合は、「参考資料 名字由来net」「名字由来netより引用」「出典 名字由来net」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字由来net」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
| 畠山さん みんなの名字の由来 |
|---|
|
本姓は桓武平氏良文流。平安末期から鎌倉時前期にかけて、武蔵国で勢力を張った豪族、秩父氏一族で『平家物語』にもその活躍が描かれている畠山重忠が著名だが、鎌倉幕府の内部抗争で、北条時政の策謀により滅ぼされた。その後、足利義純が畠山姓の名跡を継ぎ、これが三管領家として名を連ねる家柄となった源姓畠山氏となる。 秩父重綱の息子・重弘は長男あったが、秩父氏の家督を継ぐことはなく、弟である重隆が継いだ。重弘の長男・重能は武蔵国男衾郡畠山郷(現・埼玉県深谷市畠山)にて畠山氏を称したが、これが平姓畠山氏の始まりである。 なお、弟の有重は小山田氏を称し、妹は千葉常胤に嫁いでいる。 本来嫡流であるはずであったが、惣領の地位が叔父重隆に握られていることに重能は不満があったようで、大蔵合戦で源義平の軍勢に従い叔父重隆を滅ぼした。この時、重能は重隆の娘婿である源義賢の遺児駒王丸(のちの木曾義仲)の命を救っている。惣領を巡る争いは後々まで尾を引き、結果的には秩父氏衰退の遠因となった。 1180年に以仁王が挙兵した際、『平家物語』によれば、重能は大番役として京都にあり、平家の忠実な家人として各地で戦った。 続く伊豆国における源頼朝挙兵において、重能の息子・重忠は、本家の河越重頼に従い頼朝追討軍に参加したが、後に服属。 そして重忠の代に、頼朝の平家追討、奥州合戦で功を立てたばかりではなく、本家の河越重頼・重房が粛清された後、秩父氏惣領の座も得ることとなった。 かくして重忠は「武士の鑑」と称えられることとなった。そして重忠は正室に、北条時政の六女を迎えている。 しかし、重忠と北条時政及びその妻である牧の方との間に、武蔵国支配を巡り対立があった。 1205年に時政は重忠の従兄弟である稲毛重成・榛谷重朝を抱き込み、最初に重忠の嫡男重保を血祭りに挙げた。重忠も息子の重秀と共に武蔵国二俣川で討死(畠山重忠の乱)。 稲毛・榛谷一族も後に滅ぼされ、平姓畠山氏の嫡流は滅亡した。重忠の遺児・重慶も後に粛清され、その後畠山の姓および所領は、重忠の妻と再婚した足利義純が継承することとなった(源姓畠山氏)。 |
|
【投稿日】2025/11/08 15:09:43 【投稿者】匿名さん |
| 聖徳太子一族で天武天皇の子孫である田中氏が開墾地名につけた地名で子孫や家臣などが名乗っています。 田中の先祖の手白香皇女の白、田中の田、田中の先祖の山下影日売の山を組み合わせた地名です。 田中の娘中臣豊子が桓武天皇に嫁ぎ曾孫の平高望が桓武平氏を立ち上げ、子孫が畠山に住み名乗っています。 また嵯峨源氏田中澄の娘保子の娘が清和天皇に嫁ぎ清和源氏につながります。田中の子孫の源平が畠山に住み地名を名乗っています。 |
|
【投稿日】2025/07/02 06:38:27 【投稿者】小町さん |
足利氏族の二引両【釜蓋】線が太く力強い。
|
|
【投稿日】2025/01/05 17:05:02 【投稿者】史綱の兄さん |
| みんなの名字の由来 投稿 |
|---|
「みんなの名字の由来」に書きこむには、ログインが必要です。
|
畠山さんと相性のいい座席を診断!
畠山さんと気になるあの人の相性を診断!
個別に家系図を知りたい方はこちら
スマートフォン専用の検索はこちら
畠山さんプレミアム会員とは
すでにプレミアム会員の方へ
| 畠山さん みんなの家紋のはなし | |
|---|---|
![]() 丸に橘 |
【都道府県】奈良県 奈良の吉野に先祖代々の墓があり、墓に刻まれた紋が「丸に橘」 恐らく、応仁の乱で吉野へ逃げた畠山義就に関係が深いと思われるがなぜこの紋になったかは不明。
|
| 【投稿日】2020/02/03 19:50:28 【投稿者】もずく。さん | |
※名字の順位・人数は2025年10月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元にルーツ製作委員会が独自に算出したものです。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。
※解説欄に「詳細不明」等と記載されている場合でも、「読み」や「有名人情報」が更新された際「新着・更新」名字欄に掲載されます。
※名字の情報を欲しい方は「情報求む」ボタンを押してください。「情報求む」欄には最新10件のみ表示されますので、定期的に確認いただき更新されることをお勧めします。
名字について詳しい情報をお持ちの方は、「名字の情報を送る」より名字の情報をお書きのうえ、送信ください。お送りいただいた情報はルーツ製作委員会にて精査し、名字の解説として掲載させていただくことがあります。
名字検索
最近検索された名字
蓬莱谷 円尾 佛願 質 山溝 越膳 永波 寛澄 余百 国米 楢山 一井 裏松 明田川 瀬田川 今来 田開 隅広 磯部 木戸 南 額賀 礒村 槌谷 連川 岳藤 角間 北村 根路銘 李野 大籏 蘭 吉岳 光木 富上 喋野 岩手 飯分 兠森 湯川 加附 鷲下 犬童 三王 秤 八十科 槙島 銅直 手老 小間物 圡屋 倉品 椀沢 三野島 小樋井 本庄谷 福園 横須賀 麻弓 伊藤 廣田 甲賀 上有谷 亀渕 原尻 鵜海 摩文仁 長土呂 岸 五十里 池月 鐺 鍛冶口 静光 鼡田 河内 熊崎 浅枝 須田 鈎 牛奥 戦場ヶ原 中臺 帆 森階 門崎 花島 乗安 大和 八木田 一里塚 鰰田 三原詰 港 木野内 滝ケ平 紬 下河邉 美園 五十鈴
家紋検索
当サイトは多くのユーザー様に広くご自分や身近な方の名字の由来を知って頂くことを目的としておりますので、「情報の流用や加工を目的とした不正なアクセス」「他の文献等の内容を無断転載する」「不正なIPアドレス」
「同一人物が他人を装い、いくつものアカウントを使用し、不正なアクセスや当サイトに混乱をきたすような行為」「他サイトなどで根拠のない誹謗中傷などが発見された場合」
など左記はごく一部ですが、利用者に混乱をきたすと判断された場合は、データ保護の観点により、アクセス禁止措置、更に迷惑行為と判断し、法的措置を取らせていただく場合がございますので、ご了承ください。
取材等につきましてはこちらからご連絡ください。
「連濁(れんだく)」について










花菱


全国/
珍しい名字について語りまし…
全国/
名字について情報がほしいで…
全国/
その他
