【名字】大谷

【読み】おおたに,おおや,おおがい,だいや,だいたに,おたに,おおがや

【全国順位】 156位
【全国人数】 およそ128,000人


【名字の由来解説】

①桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏渋谷氏流、時忠流
中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)。藤原南家
中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる藤原北家
など様々な流派が全国分布している。

「おおがい」は福島県相馬市等にも見られる。
続きはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

最終更新:2024/11/28 21:01:16  最終更新者:MK


大谷さんの多い地域 TOP5

都道府県人数
東京都 およそ13,900人
大阪府 およそ13,100人
神奈川県 およそ10,700人
埼玉県 およそ9,500人
兵庫県 およそ9,100人
市区町村人数
兵庫県姫路市 およそ1,700人
神奈川県相模原市 およそ1,300人
東京都町田市 およそ1,000人
埼玉県深谷市 およそ1,000人
東京都世田谷区 およそ960人

大谷さんの比率が多い地域 TOP5

都道府県比率
島根県 0.34516%
和歌山県 0.24454%
鳥取県 0.21969%
奈良県 0.2025%
群馬県 0.19413%
市区町村比率
東京都西多摩郡檜原村 9.667%
奈良県吉野郡野迫川村 6.162%
山口県熊毛郡上関町 3.389%
奈良県吉野郡上北山村 2.926%
新潟県三島郡出雲崎町 2.787%
※詳細は地図またはリンクをクリック

大谷さん有名人アクセスランキング TOP10

名前 生年月日 ジャンル 備考
大谷 翔平 1994年 7月 5日 スポーツ選手 岩手県出身のプロ野球選手。MLBのロサンゼルス・ドジャース所属。 妻は田中真美子
大谷 輝龍 2000年 7月 11日 スポーツ選手 千葉ロッテマリーンズ所属の野球選手。
大谷 光尊 1850年 3月 7日 歴史 幕末〜明治期の西本願寺21世門主
大谷 篤行 2005年 1月 17日 その他 世が世なら!!!のメンバー
大谷 龍太 1988年 3月 20日 スポーツ選手 トヨタ自動車野球部コーチ 大谷翔平は実弟
大谷 ノブ彦 1972年 6月 8日 芸能人 ダイノジ
大谷 智久 1985年 2月 14日 スポーツ選手 元プロ野球選手。
大谷 悠妃 2004年 7月 29日 芸能人 アイドル(SKE48)
大谷 正幸 研究者 富士信仰研究者
大谷 健太 1985年 9月 11日 芸能人 お笑い R-1ぐらんぷり2020準優勝
※上記は直近一週間のアクセス数Top10です。すべての大谷さん有名人は以下から確認できます。

※ランキングや人数、読み、解説などの名字データをご利用される場合は、「参考資料 名字由来net」「名字由来netより引用」「出典 名字由来net」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字由来net」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

【戦国武将・大名の家紋】


対い蝶

丸に違い鷹の羽
大谷さん みんなの名字の由来
おひぃ様さん、ともやんさん、もしかすると親戚かもしれないですね。
【投稿日】2024/08/20 22:58:35
【投稿者】野口俊男:のぐちとしおさん
愛媛の今治市に住んでいるのですが、今治市だけでも電話帳(タウンページ)に乗ってるだけで10~20件大谷という名字がありますが…だいたいが親戚だと私が小学生の時に父から聞きました。
【投稿日】2023/11/05 01:21:09
【投稿者】ともやんさん
私の住んでいる愛媛県今治市内には『おおたに』と言う名字は数十人程度しか居ません。
だいたい親戚との事です。
私は…その親戚にほとんど会ったことがないです。
【投稿日】2023/02/25 21:29:47
【投稿者】おひぃ様さん
父の実家は、島根県益田市の分家でしたが、柿本人麻呂の子孫(国兼祖)の御神本氏(益田氏)の下、大谷城と名の付いた山城があり、御先祖様は、益田氏より姓を藤原から大谷へと名を授かったとされています。大谷の地の開拓では、益田氏(兼高)に功績があった御先祖様には、益田家から地頭(大谷時章)を命じられ、大谷城預かりとなり、大谷兼光の時に大谷城主となってます。 ※御神本国兼が石見に下向(1114)した際、家臣であった藤原(大谷)知房と章房父子は、共に上府に到着し、その後、知房は波子村を領して波子氏を称し、また章房は上府に留まり、同じく家臣であった藤原親重は、国兼によって姓を草野(美濃郡仙道荘八幡宮の神主、以来、草野氏は今日まで、神主として33世・900年もの間、東仙道の神主)と改めたとあります。 文治元年・寿永4年(1185)壇ノ浦合戦、時章・房友父子が奮戦した戦功とあり、なお、このとき時章の次男・時良と三男・時秋は戦死ともあります。 その後、建久3年(1192)、支族増野兵部左衛門に迎えられ、御神本氏が御先祖様(藤原[大谷]房友)を伴い、浜田の上府から益田(鳶ヶ松城)に移住したとあります。 応永6年(1399)11月、応永の乱の一つで、石見国守護でもあった大内義弘らによる倒幕の計画に、益田兼世はじめ、石見国諸将らが加わり、泉州まで参陣した。しかし、石見国の主だった国人領主は、途中から敵対する管領畠山基国に寝返り、大内義弘に従った者は、石見国では益田兼世をはじめ、家臣の大谷一族もその中にいたために、義弘と共に当地で一族の主だったものが和泉国「堺の合戦」で、討死しました。 大谷兼光(大谷城主)大谷範友(二男)大谷知清(三男) 大谷知連(嗣子章宗の長子) 大谷知忠(同上 二男) その後、応仁の乱などから戦国時代は、益田氏(戦国武将として…)の活躍が凄い事は、知るところで、ご先祖様も想像を絶する忙しさではないかと思われます。 毛利、吉川の手前、 殿様の命なのか、益田家存続の為に大谷城にて、吉川氏討伐に加担した嫡男を殺害し、次男を推挙した記実もあり、戦国の世にして…残念な出来事です。 豊臣秀吉の下では、文禄元年(1592)の朝鮮の役に、大谷氏は益田氏(元祥)の三奉行の一人として、活躍したとの事です。
【投稿日】2022/02/10 10:06:32
【投稿者】yahさん
名字ではないですが地名、集落名では鹿児島県に多数ありました。鹿児島ならではの独特な読ませ方があり「おおたに」はもちろん「おのたに」「うたい」という読み方もありました。
【投稿日】2022/01/24 16:56:56
【投稿者】夏川さん
母の実家は益田市上市。私も小2まで城山に在住。ご先祖は大谷の地の開墾、壇ノ浦の合戦での功績を認められ益田の殿様から大谷の名と大谷城をいただいたと聞いている。
【投稿日】2020/05/02 20:02:22
【投稿者】syotaさん
1114年に京から石見に移って来た先祖。
【投稿日】2020/05/02 18:44:11
【投稿者】syotaさん
母の実家(伊勢崎市境下渕名)の方では、オオタニですが、太田市尾島ではオオヤになります。
【投稿日】2016/01/16 23:17:19
【投稿者】フクダさん
長野県 おおたに 大本家は京都らしい
【投稿日】2015/03/28 11:27:59
【投稿者】y7722oさん
みんなの名字の由来 投稿
「みんなの名字の由来」に書きこむには、ログインが必要です。
 
大谷さん みんなの家紋のはなし


丸に花菱
【都道府県】大阪府

父の実家は、島根県益田市の分家でしたが、柿本人麻呂の子孫の御神本氏(益田氏)の下、大谷城と名の付いた山城があり、御先祖様は、藤原から大谷へと名を授かったとされています。
壇ノ浦合戦、応永の乱、豊臣の朝鮮出兵にも参戦していようです。

【投稿日】2018/04/06 13:22:41 【投稿者】yahさん

 

※名字の順位・人数は2024年10月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元にルーツ製作委員会が独自に算出したものです。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

※解説欄に「詳細不明」等と記載されている場合でも、「読み」や「有名人情報」が更新された際「新着・更新」名字欄に掲載されます。

※名字の情報を欲しい方は「情報求む」ボタンを押してください。「情報求む」欄には最新10件のみ表示されますので、定期的に確認いただき更新されることをお勧めします。
名字について詳しい情報をお持ちの方は、「名字の情報を送る」より名字の情報をお書きのうえ、送信ください。お送りいただいた情報はルーツ製作委員会にて精査し、名字の解説として掲載させていただくことがあります。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字検索

次に検索したい名字を入力してください。

*
 

最近検索された名字

蓑部  勅使河原  穂芝  寶藤  長嶺  奉生  蒲島  東力  蓮實  河原地  樽宮  真舩  釋氏  矢尾  水澤  地橋  福西  佐久間  柚留木  宇治山  佐近田  大手木  寺濱  樫木    源氏  芳形  橡木  水上    保社  矢功  篠宮  正村  社家  日高  畑野  瀧田  西大桝  王川  井頭  弓削多  海藏寺  寺訳  此下  合口  小田桐  田加井  十佐近  山郡  熱田  不老  小澤  加次  出来須  日極  伊藤  室畑  棘木  高柿  小﨑  治尾  蓮胤    前﨑  松山  大島  高仁  出路  江見  荒武  高守  村角  馬替  次村  嶋沢  館寺  藤谷  大井  時舘  石灰  蓙谷  大阪間  東内  助木  坂榮  井河澤  卍山下  分見  禪院  奥野  岩片  赤嶺  音喜多  正月一日  有留  二連木  時々輪  纐纈  末迫 


家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。

 
 


 

約30万種あるとされる日本人の名字の中で
12月4日最も幸運な名字はこちら
名字別の運勢はこちら

当サイトは多くのユーザー様に広くご自分や身近な方の名字の由来を知って頂くことを目的としておりますので、「情報の流用や加工を目的とした不正なアクセス」「他の文献等の内容を無断転載する」「不正なIPアドレス」 「同一人物が他人を装い、いくつものアカウントを使用し、不正なアクセスや当サイトに混乱をきたすような行為」「他サイトなどで根拠のない誹謗中傷などが発見された場合」 など左記はごく一部ですが、利用者に混乱をきたすと判断された場合は、データ保護の観点により、アクセス禁止措置、更に迷惑行為と判断し、法的措置を取らせていただく場合がございますので、ご了承ください。
取材等につきましてはこちらからご連絡ください。

名字検索

次に検索したい名字を入力してください。

*