名字伝言板(掲示板)
「名字伝言板」とは名字由来netのユーザーの皆さまが名字や家紋等に関連することについて自由に情報をやり取りする伝言板(SNS)です。
※多くの利用者のご迷惑となるような不適切な書き込みを発見された方は「通報」ボタンをご利用ください。
※投稿内容に旧字や異体字などが含まれる場合、投稿自体失敗してしまう場合もございます。 また、差別につながる用語など自動で弾かれる場合もございますので、御理解の上ご利用ください。
※不適切な書き込み・興味本位の書き込みは、多くの利用者のご迷惑となりますので、不適切な書き込みが無いようご協力をよろしくお願いいたします。上記に反する書き込みにつきましては、削除させていただくこともありますのでご了承くださいませ。
この伝言板は317人が見ています
珍しい名字について語りましょう |
---|
【限定地域】なし(全国OK)
【語りたい名字または名前】寄下さん
※名字情報ある方のみ ※違う名字の方大歓迎 ※同じ県の方大歓迎 由来を知りたい!
投稿者:夏川真紗樹さん 投稿日時:2021/05/05 22:36:28
|
本名を「寄下」と言います。明治までは「泊」姓でしたが諸般の事情により今の名字になりました。当時(明治の終わり)引っ越した先(鹿児島県曽於市大隅町大谷)の近くに寄下姓があり、何かの縁で寄下姓を名乗るようになったらしいです。ネットでいくら検索をかけても具体的な由来が見つからないため情報よろしくお願いします。
![]() |
コメント一覧
No. 1
寄る土地の下に移住した、という説があります。昔は荘園などの縁で移住したことなどが多かった様ですが、それかなと思います。和歌山県が発祥で、珍しい苗字だと言われます。ちなみに最初はその由来ですが、そこからは縁で名乗ることしか無くなったといわれます。珍しい苗字ですね。よりした、よした、よげ などと読みます。
投稿者:あきさん 投稿日時:2021/05/23 12:14:48
寄る土地の下に移住した、という説があります。昔は荘園などの縁で移住したことなどが多かった様ですが、それかなと思います。和歌山県が発祥で、珍しい苗字だと言われます。ちなみに最初はその由来ですが、そこからは縁で名乗ることしか無くなったといわれます。珍しい苗字ですね。よりした、よした、よげ などと読みます。
投稿者:あきさん 投稿日時:2021/05/23 12:14:48
![](profileImages/noimage.png)
コメント投稿 |
---|
「名字伝言板」に書きこむには、ログインが必要です。![]() |