かんたん資料請求
お電話(フリーダイヤル)
お問い合わせ・お申し込み
家系図作成メニュー
オプション・その他の調査
あなたの家系図
専門調査できる?
サービスについて

■家系調査の文献

名字や家系、家紋に関する書籍 DVD(PDF)販売

名字や家系、家紋をご自身で調査する場合にたいへん役立つ資料を特別にご用意いたしました。
価値ある高額専門書を格安でご提供させていただきます。

しかも今なら全国送料無料です。
ご自身で調査をしてみたい方、名字や歴史が好きな方にオススメです。

マル秘家系調査テクニック【基本編】


【基礎編】
名字由来netのノウハウが詰まった、家系調査の方法をまとめたものです。
戸籍など公的な書類からの家系調査方法が記載されています。

【応用編】にはこの【基礎編】の内容も含まれます。

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)

マル秘家系調査テクニック【応用編】


【応用編】
名字由来netのノウハウが詰まった、家系調査の方法をまとめたものです。
基本編の内容に加え、家紋や名字から先祖をたどる方法が記載されています。
(基本編の内容がすべて含まれます)

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)

家系系図の合理的研究法


立命館大学教授・太田亮(あきら)氏(1884-1956)が、姓氏家系大辞典に先立ち昭和5年(1930)に刊行したものです。
家系の調査方法が事細かに記されており、現在でも通用するものです。

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)

姓氏家系大辞典


系譜学を提唱した立命館大学教授・太田亮(あきら)氏(1884-1956)が一生を捧げて完成させた著作です。
名字・家系研究の根本資料とされており、独学で資料を収集、その成果を発表すべく昭和11年(1936)に『姓氏家系大辞典』全三冊を刊行しました。

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)

日本紋章学


歴史学者であり、山内家の家史編纂所主任であった沼田頼輔氏(1867-1934)が、大正14年(1925)に刊行したものです。
山内家が桐の紋章を用いていた理由を聞かれ、即答できなかったことから、家紋・紋章の研究を深く行うようになり、本書を書き上げました。

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)

尊卑分脈


南北朝〜室町時代初期の公卿、洞院公定が編纂した系図集です。
平安時代から鎌倉時代にかけての多くの官人、武人が掲載されており、この時期までに成立した多くの名字をたどることができます。

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)

寛政重修諸家譜


その名の通り、寛政年間(1789〜1801年)に江戸幕府が編纂した大名・旗本の系図集です。
江戸時代初期、徳川家光の時代に編纂された「寛永諸家系図伝」の続編にあたり、諸家の系譜を整理し寛政10年(1798年)まで記されています。

ご購入・詳しくはこちら(名字由来netに飛びます)
PDFファイルの閲覧には、別途最新版のAdobe Reader®が必要です。
※Adobe Reader®は、アドビシステムズ社の米国および/または各国での商標または登録商標です。